わーるど・あーむす

1980年生まれの私の備忘録です。アニソンやおもちゃについて語ります。

ライブオン カードライバー翔 第1話 感想

準リアルタイムで書いてみようと思う

 

2008年放送 ライブオンカードライバー翔


f:id:nakashima-eiji0083:20200629003314j:image

最近ヤフオクでレンタル落ちのDVDを手に入れた。

トムスエンターテイメントとコロムビアのタッグみたい。

 

このテーマ曲いいよね。

アバンというかプロモーションの映像は雨から晴れに

主人公の天尾翔にかけてるのかな?

ベイブレード(第1期の土饅頭)っぽいよね。

 

コミックブンブン、、、、ポプラ社、、、、

音楽は三宅一徳さん

監督は辻さん

f:id:nakashima-eiji0083:20200629003242j:image

サルサルサ召還


f:id:nakashima-eiji0083:20200629003642j:image

この世界ではカードから化け物を召還できるようです。

まあポケモンのような世界感

サルサルサって、サルとサルサでラテン系のようです。


f:id:nakashima-eiji0083:20200629004243j:image
絡まれる主人公

昔だったらジャイアンみたいな暴力ゴリラでしたが比較的イケメン


f:id:nakashima-eiji0083:20200629004436j:image

先生に召還装置を没収される主人公、、、

ではなく召還装置をつけたまま教室に入ってはいけないルールのようです。

先生がごくせんのヤンクミ系ファッションだけど

とても理解のある先生です。

この世界の大人は化け物を召還する子供の存在を知ってるし、ちゃんと社会生活と化け物召還についてのルールや法律、教育も出来ているようです。f:id:nakashima-eiji0083:20200629005154j:image

大人と子供がちゃんとルールを相互理解している好例だと思います。

基本的にこの作品、召喚獣にびっくりする大人はいません。

 

小芹アイさん若冠小学4年生f:id:nakashima-eiji0083:20200629010145j:image
f:id:nakashima-eiji0083:20200629010157j:image

主人公より一つ年下で

かつてのさくらタソと同じである。
主人公にとっては師匠格にあたる

もちろん主人公は負ける。

とんでもなく頼りになる未成年である。

よいプリキュアになり、素敵な彼氏女性になっているであろう。

シャア大佐も大満足である。

 

このあと主人公は手だけのお化けからワンちゃんを助ける。

f:id:nakashima-eiji0083:20200629011155j:image

手の目

水木しげる先生かな。

ドラクエ6のアレとか

クロスボーンのテキトゥスなんちゃらとか

まあでっかい手が襲ってくるってのもいろいろモチーフあるよね。

 

ドイツの刃物メーカーゾーリンゲン

ゾウに刃物のついた化け物ゾウリンゲン

こういう小ダジャレがちょこちょこ入るのが好きなのよ。

 

小学生からではこれくらいでも十分おじさんのようです

f:id:nakashima-eiji0083:20200629011856j:image

ちなみにこの犬(ペダル)はアイシャドーいれてるなあ

セクシーだなあ

f:id:nakashima-eiji0083:20200629012146j:image

落としたカードを拾うまで待つのはスポーツマンシップの鏡


f:id:nakashima-eiji0083:20200629012641j:image

f:id:nakashima-eiji0083:20200629012633j:image

 

召喚装置(デビルアナライザー?)に40枚ラウズカードを入れてそれが0になったら負け

まずは40から6枚引いてそこからいろいろ選ぶ

 


f:id:nakashima-eiji0083:20200629013010j:image

主人公を挑発(鼓舞)する大人たち

きっとイベント事業部の人だと思うf:id:nakashima-eiji0083:20200629013333j:image

彼らの思いは届いた

少年も本気になったぞ


f:id:nakashima-eiji0083:20200629013500j:image

いいと思う。

スマブラだってポケモンだってスプラトゥーンだってapexだって

負けるときは負ける。大人でもチャンピオンでも負けるときはある。

でも勝負に限っては大人だろうが子供だろうがとは思う。

大人が手加減してわざと負けるのと、

相手と勝負して負けるのとは全然違うと思う。

 

真剣勝負。

真剣での勝負ならどうか。

その概念の入門よね 。